2024年 5月 2日(木)  
コチドリ・チュウシャクシギ2羽…珍しい組み合わせ

本日は小潮で天気は雨。潮が低いのでキアシシギのカウントがで
きません。早朝のカウントではキアシがたったの4羽。
午後に干潟が少し出るので野島へ。メダイは昨日より少し増え。
キアシを探して野島公園へ。
何と久し振りにコチドリに遭遇。


野島にはコチドリが毎年来ていると調査の結果は出ているので
すが、繁殖地が日産のテストコースのようで確認できないのです。
当然のことながら、日産の敷地には入れません。


600mmのレンズでもコチドリだとこのレベルです。


餌を見つけて飛びついたところです。デジスコを持ってくるべきだ
と悔やまれる瞬間です。


昨年の実績から、もう抜けてしまっただろうと思っていたチュウシ
ャクシギが登場。
何と朝探していたキアシシギとすれ違い。


その後はトコトコ歩いて餌さがし。


ふと立ち止まり前方を見ています。


おやまあ、もう1羽お仲間が野島に来ていたのですね。


この後は、お友達と並んで餌さがし。2羽目はいつ入ったので
しょうか。


メダイチドリは昨日に比べて2羽増加。


数は少し増えましたが、とても元気に過ごしています。


キアシシギ・メダイチドリとも前年比では減少傾向であります。
とても残念で嫌な傾向であります。

野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る